遊体離脱 – 縁起物編 –
京都の新たなアートスポット「y.gion」と、文様作家にして怪談蒐集家「Apsu(アプスー)」によるexhibition &pop up shop「遊体離脱」が開催決定。
身体も懐も寒くなる1月、縁起物を見て温まろうという事で記念すべき第一回目は「縁起物展」
y.gionとApsuがセレクトした縁起の良さそうな作品やアイテム、現代アーティストの作品を揃え、皆さまをお待ちしています。
19日、20日は 地産地消を心がける ぎょうざ処 亮昌(すけまさ)」の姉妹ブランド「ひとくちぎょうざ わびすけ」を迎え温まる水餃子 で 体もあったまって下さい。
19日には、Apsuによる妖怪や、縁にまつわる「温まる怪談朗読会」を開催。
20日には、新年の初ライブに相応しいアーティスト達を集めたライブ。
21日には、ヨガインストラクターaych(エイチ)Chii & ayaによる暗闇遊体Yogaを開催。
開催期間 2018年1月18日〜1月25日 15:00 〜 24:00
内イベント時 19、20日 18:00〜24:00
19日(FRI) 怪談イベント18:00 〜 24:00
Entrance fee 500yen
【出演】
ワダ
Apsu
【音楽】
CHATA
20日(SAT) 音楽イベント 18:00 〜 24:00
Entrance fee 500yen
【出演】
sa/wa
Apsu
【音楽】
IIES
19日(FRI)、20日(SAT)
【FOOD】
「ひとくちぎょうざ わびすけ」
地産地消を心がける ぎょうざ処 亮昌(すけまさ)」の姉妹ブランド
http://sukemasa.kyoto
https://www.facebook.com/sukemasa/
21日(SUN)
aychによる暗闇遊体ヨガ
第1部/12:00~13:00
第2部/13:30~14:30
レッスン時間1時間
料金:¥2000-
予約:info@ygion.com
〜展示参加アーティスト〜
○Apsu(アプスー)
幼い頃から日本古来の文化や風習に興味を抱き、全国の秘境や離島をたびたび訪問。2001年には、四国八十八カ所巡りも達成する。
そうした旅の中で得たインスピレーションを基に動物や紋様を描きはじめ、2009年から本格的に活動を開始。
名前も「Apsu(アプスー)」に改める。
手書きの幾何学的で繊細な“線”を用いた画風を特徴とし、靴やトートバック、紙や壁、木や鉄、ミニ四駆、あらゆる場所をキャンバスとして創作に取り組んでいる。
また、同名義で音楽活動も行っており、その画風にも繋がるミニマルで神秘的な世界をサウンドで表現している。
怪談好き、アニメ好き。
近年では怪談会を定期的に開催するほどの怪談蒐集家でもある。
Error: There is no connected account for the user 208532973 Feed will not update.
○タダユキヒロ
イラストレーター、マンガ家。大阪生まれ。
京都精華大学美術学部卒業後、フリー。国内外でイラストレーション、
マンガ作品を発表。05年ザ・チョイス年度賞入賞。
キャラクターイラストレーションにMoshシリーズ等。
最近の仕事でLukas Grahamの第59回グラミー賞3部門ノミネート曲
「7years」PVのイラストレーションを担当。 他に国立国際美術館、
enoco(江之子島文化芸術創造センター)へのイラスト提供など。
趣味は散歩と旅行。大阪成蹊大学准教授。
Error: There is no connected account for the user 3203951 Feed will not update.
○伊達努
北海道生まれ。京都の美大を卒業。現在はイラストレーター・デザイナーとして活動中
Error: There is no connected account for the user 1280435061 Feed will not update.
○enter(ot29)
1980年に京都亀岡盆地に生を受ける。
NYにて現OT29メンバーの一人である“MADRICE”と出会い、
その後、日本に戻りMADRICE,KONIROW,EXPOKと
“超現場主義ペイント集団”OT29を結成。 数々の現場で超現場主義を行う‼
ENTER自身のPAINTSTYLEの一つである“円”を描くというスタイルには、
リズムや空気や水や魂‼など目に見えないものを表現したカタチであり
進化し広がり続けている。
そして今もなお日々キャンパスを追い求めている。
http://ot29wks.blogspot.jp/
○mizpam
宮崎県生まれ、京都在住
イラストレーターとしてCDジャケットやTシャツ、ロゴ、広告、アニメーション等さまざまな媒体のアートワークを手掛け、
2011年からはペインターの活動を開始。ライブペイントや壁画制作を中心に2014年にはタイ・バンコク、2015年ワシントンD.C.で行われたG40 Art summit 、
2016年ホーチミン、シドニーでの壁画制作など活動の場を国内外に広げている。
ペイントユニット「MM」「SIMIZ・PAMO」「KAOMANGAI」に所属。
web/
http://www.mizpam.com
Error: There is no connected account for the user 8559730 Feed will not update.
〜達磨〜
○CGER/うたげやART達磨
独創的なラインと鮮やかな色から生み出す作品は動植物など自然をモチーフとした物が多く、柔らかさの中に強烈な皮肉とメッセージが込められている。
現在はデザイン、壁面、ライブペイント等日本各地で活動する傍ら仲間と共に立ち上げた ”うたげや” にて日本古来からある達磨にARTを施す 元祖ART達磨絵師 として日本文化の新たな発展に努める。
FB 絵描きしげ
うたげや達磨
official utageyadaruma.com
cger.gik@gmail.com
Error: There is no connected account for the user 2109113 Feed will not update.
○町田七音/猫達磨、犬達磨
立体イラストレーター
埼玉県出身
東京都在住
専門学校イラスト科卒業後2009年よりフリーで活動。
石粉粘土を使用して立体をメインに制作。
着彩はアクリルガッシュを使用。
普段生活する中で目にする人たちの、ふとした表情や仕草などを形にすることが多い。
今回の「遊体離脱」では、縁起の良い犬だるま、猫だるまで参加。
〜イベント〜
19日 怪談イベント18:00 〜 24:00
Entrance fee 500yen
【出演】
ワダ
建築家。怪談蒐集家。怪異を建築設計論の立場で研究し、近作に「人間と幽霊と動物のためのトイレ」を廃村に建築するなど、建築と怪談をテーマに活動を展開する。
https://www.luncharchitects.com
Apsu
【音楽】
CHATA
20日 音楽イベント 18:00 〜 24:00
Entrance fee 500yen
【出演】
sa/wa
https://m.youtube.com/watch?v=QkelYoQx9aw
Apsu
【音楽】
IIES。
モデル、デザイナー。DJ。
今回の「遊体離脱」の企画者であるApsuの弟であるが、出会ったのは4ヶ月前。
同じ父親、違う母親から産まれ、違う環境で育った2人ではあるが意気投合し、今回の「遊体離脱」にて初共演。
縁起物をテーマにした本展示において「縁」を飾るDJを披露してくれるだろう。
【FOOD】
「ひとくちぎょうざ わびすけ」
地産地消を心がける ぎょうざ処 亮昌(すけまさ)」の姉妹ブランド
http://sukemasa.kyoto
https://www.facebook.com/sukemasa/